NHKで9時から5時までの長時間、ニュスーを除いて放映されています。
高市早苗新内閣総理大臣が就任してからの、参議院予算委員会での質疑の内容は別として、
これまでの国会中継と明らかに違う現象が顕著で見ていて面白いと感じるのは私だけではないと思うのですが
見ていて以前とは違う、何が違うかというと、当然のことですが、ほとんどの議員が質疑を一生懸命真剣に聞き
議事の内容をキチンと把握しようとする姿勢見て取れる。居眠りをしている大臣・議員がほとんど居ない状態になった。
国民も議員も高い関心をもって政治を見聞する、関心をもつ機運が高市内閣で高まった事を感じ、国会中継を見ております。
自分が現役の時は、会社に出社していたので9時~5時の時間帯にはテレビを見る時間なかった。
今現在は実務を離れ時間が自由に使えるようになりテレビを消す必要はなくなった。その結果国会中継を見れるようになった
ことで、国民の一員として政治の片りんを見ることからスタートすることが出来るようになった。
初めての女性総理大臣の活躍で、政治経済が変わると日本の発展も望めそうな気がしてくる。
時間を確保して、おおいに政治に関心を持つ新しい体験を積んでゆきたいと思います。
国民の事業者も生活者も、老若男女ともに政治に関心を寄せ内容を理解して、自分の考えを持ち、判断して行動する
その一員として思考の内に取り込みたいと感じた国会中継番組でした。