6月7日川崎鋼管通のビストロ太郎に10人が集合した。
1回目は2023年10月と記憶しているが1年半振りの開催となった。
初回は足の手術で来れなかった人、連絡が尽きずらかった人、都合が付かなかった人も
今回は10人集まり30年ぶりの再会となった。
30年の間には多くの出来事があり、一番大変な時期を過してきたのだろう事も想像できる
再会はキャー、わー、覚えている?といろいろな声が響きわたった。
昔と変わらない顔、キャラクター、苦労を乗り越えての参加、声は変わらないが、やはり30年の経過は
姿形に出てはいるが、昔に戻りなんとも微笑ましい昔話と、笑顔が飛び交っていた。
ビストロ太郎という店名は山田太郎さんが自分の名前を付けたフレンチレストランです
18歳の学卒でコバヤシに入社して5年弱勤務して、2か所のレストランで17年間修業を積んで、11年前に開店したお店です
夫婦二人で切り盛りして、おいしくてリーズナブルで、家庭的でとても繁盛しているお店です。
今回都合がつかず参加できなかった人も次回は参加するとのことで、更ににぎやかな事になる気配です。
30年前は会社も弱小で体制も弱く、人材で一番功労していた時に共に働いていた人たちで、
創業者の両親も健在で、その時の思い出話をたくさん聞けました。
この頃が会社として、発展させる土台を築き始めた頃でした。
時間はあつと言う間に過ぎ、おいしいお料理でお腹は満腹、楽しい話で心も満たされて、またの再会を
約束して、記念撮影をしてお開きとなった。
音頭取る人、連絡する人、参加する人、遠方なのによく出てきてくれたと思うと、頭が下がります。
各々の人が、各々の道を選択して、色々な人生を歩んで、大人として成熟しての再会でした。
コバヤシで定年を迎え再雇用制度で現在も働いてくれている人が3人、私をいれて4人が在籍しています。
一番長い人で50年近く勤務しているので、私の次に長いコバヤシ歴になます。
予測のつきずらい未来です。末永く健康である限り、働けらる職場を、働き方を知恵をだして継続させて
もらいたいと願うばかりです。
ビストロ太郎 おいしいです、ご近所を通る際はぜひお立ち寄りください
30年前売上15憶 社員30人で営業していたときのメンバーです。
すっかり歳をとりましたが、懐かしい思いで楽しみました
元気で長生きして、また会える日には、人数が倍層するかな?