| 号外発行直後より、多くのお客様から電話やメールで反響をお寄せいただきました。 | ||||
| お客様の反応を心配しながらの発行でしたが、業界が淘汰されている現状をしり、危機感・共感・ | ||||
| 賛同・ご批判など、忌憚の無い熱い内容のご意見をいただきました。 | ||||
| 個別の事例ではなく総論での表現であった為、一部のお客様におかれましては気分を害された | ||||
| 事と、深くお詫び申し上げます。 | ||||
| PartⅡでは、営業担当がお客様からお話を伺った内容を記載しておりますので、多少のニュアンス | ||||
| 違いがあった場合にはご容赦下さいますようお願い申し上げます。 | ||||
| 沢山の参考になるご意見ばかりでしたので、これまでにお寄せいただいた内容をまとめ、回答を加え | ||||
| て書面に致しました。内容に目を通しながら長いお取引を思い返し、嬉しいお言葉に涙がにじみ、 | ||||
| 作業がなかなか捗りませんでした。 | ||||
| 情報は受発信してこそ活きて参ります。ご参考になればとの思いから再度PartⅡの発行となりました。 | ||||
| 人手不足はマスコミでも報道されており、殆どの方はその事態を肌身で感じておられますが、 | ||||
| 「そんな状況なら、やりくりできる時には仕事を手伝うから相談して」と言って下さるお客様もおられ | ||||
| ました。当社では施工の需給バランスの調整として、お客様に工事を請けて頂くケースも御座います。 | ||||
| 施工価格は限界以下まで下がっています。朝早くから夜遅く迄の作業をしても、一頃のような稼ぎ | ||||
| にはならず、負担が増すばかりの状況です。当社の施工支援は概ね、「安心して頼める」と、 | ||||
| 高い評価を頂いておりますので、「安かろう悪かろう」になる仕事は請けない方針でおります。 | ||||
| それは、職人さんの生活を守れない、お客様の信用を下げて未来も細めてしまう、そして当社の | ||||
| 存在価値も低下させてしまうからです。 | ||||
| 夫々の立場で果たすべき責任を全うする事が一層求められます。 | ||||
| 少子高齢化の影響で、今後若手社員の不足は慢性化してゆきます。 | ||||
| また景気が良くなると人が動き採用の困難度が増してしまいます。 | ||||
| 「良い社員さえいれば仕事はいくらでも取れるのに・・・」と、嘆かれるお客様も多くいらっしゃいました。 | ||||
| 当社では、新卒採用活動を毎年欠かさず行っておりますが、それに要する費用と労力は事業の中 | ||||
| でもとりわけ大きなものが御座います。良い社員の確保には、やりがいのある仕事、労働条件の緩和、 | ||||
| 待遇の改善、将来の明るい展望が必要なのです。未来ある若者が、営業経験を十分に積むことなく、 | ||||
| 価格と配送で競い合う消耗戦を続けていては、中高年を迎えたときに体と思考が弱り、取り返しの | ||||
| つかない事になってしまいます。 | ||||
| これらの事態は「将来を考える事なく目前の売上を追い求め、即日配送を売り物にして安価な | ||||
| 量産壁紙の販売に注力し続けてきた業界の無策が招いた結果であろう」との、厳しいご指摘も | ||||
| 頂きました。~まさにその通りでございます。 | ||||
| しかしながら一方では、それらの経緯があったからこそ、床や窓装飾の業界ではなく、壁紙業界が | ||||
| トータルインテリアのリーダー的存在に育った訳でもあり、サンゲツさんを始めとした壁装ブランド各社 | ||||
| の商品開発・在庫体制・配送戦略の功績であるとも思っております。 | ||||
| それでも、商況が変化した現在では、手法を転換し各流通段階で合理化を図り、良い人材を育成 | ||||
| してインテリアの価値を高める提案を重ねる事が必要です。価格と配送の競争は全ての流通段階で | ||||
| 体力を浪費してしまいます。業界のTOP企業であるサンゲツさんのリーダーシップで、施工者の育成、 | ||||
| 材工価格の適正化、計画配送を推進する~他社には出来ない舵取りを切にお願いして参ります。 | ||||
| 消費増税に伴う駆け込み需要やオリンピック特需を商機に繋げるには、施工力と適正価格の確立 | ||||
| が絶対に必要です。 | ||||
| その特需が下火になる前に、質の良い仕事で安心の評価を頂き価格を適正化する。 | ||||
| そのチャンスは今しかないと思います。厳しい商況で適正価格を認めてもらうためには・・・ | ||||
| 1、人材・施工者を確保して施工の質的向上を図る | ||||
| 2、高騰する諸経費や消費増税による負担増加分を転嫁する | ||||
| 3、商品上代の見直し等により、適正な価格で商品を流通させる | ||||
| これらの3つの要素の一つでも欠けてしまうと、お客様が材工単価を上げる事は、容易ではないと | ||||
| 考えます。壁紙価格の値上げ発表も間近い様子です~今からお客様への告知を行う事で、 | ||||
| ご理解を頂き、予算と施工者を確保できる状態にしておかないと、良い仕事があっても請負えない | ||||
| 事になるでしょう。 | ||||
| 値上げではなく、職人さんが当り前に生計を立ててゆける金額を支払えるよう、値戻しする感覚です。 | ||||
| 日常消耗品は、大量生産により安価なものが出回っていますが、インテリアは良い技術をもつ施工者 | ||||
| の手が施されて完成するものです。 | ||||
| 我々同業者が過当競争の中で施工費相場を下げてきた事実を私は目の当たりにしてきました。 | ||||
| これからは、「ブランドメーカー」「卸業者」「お客様」「施工者様」が協力しあって、業界の改善に | ||||
| 繋げられるように、微力ながらも声を張り上げて、お願いして参ります。 | ||||
| 別紙にてお客様のご意見・コバヤシの返信を各店ごとに一覧表に致しました。 | ||||
| お寄せ頂いたご意見をを公開することでご不満を感じる方もいらっしゃると | ||||
| 思いますが、皆さんは他の方々の行動を知る事を欲しておられますので、 | ||||
| 業界の為になるとお許し下さい。 | ||||
| 尚、他2店分も準備してありますので、必要な方はお申し出下さい。 | ||||
| どうぞよろしくお願い致します。 | ||||
